「みんなの観光協会」タイ語版スタート
英語・繁体などに続き6言語目を開設エスビージャパン株式会社は、10月2日、同社が運営する全国の観光情報を発信するニュースサイト、「みんなの観光協会」のタイ語版を開設したと発表しました。 日本全国の観光情報や地域トピックスなどを発信する「みんなの観光協…
英語・繁体などに続き6言語目を開設エスビージャパン株式会社は、10月2日、同社が運営する全国の観光情報を発信するニュースサイト、「みんなの観光協会」のタイ語版を開設したと発表しました。 日本全国の観光情報や地域トピックスなどを発信する「みんなの観光協…
「Japan Tomorrow」サービス開始株式会社MATCHAは、10月1日、株式会社Relicと協業し、訪日を希望する外国人と観光事業者をつなぐ、越境クラウドファンディングサイト「Japan Tomorrow」を同日より開始するとしました。 「Japan Tomorrow」は、国をまたぐ往来が制限…
オフライン・オンラインで二条城を楽しめる株式会社ネイキッドは10月14日より、世界遺産、二条城を3DCG化したVR「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」の第二弾を、NAKED, INC.オンラインストアなどにて販売すると発表しました。 10月14日から12月7日まで開催される「二…
送迎付き、滞在中はリアルタイムでサポート株式会社FJトラスト フィールジャパン(以下、FJトラスト)は、コロナ禍における海外からの帰国者に対する隔離待機規制に対応するために、外国人技能実習生2週間待機宿泊プランを開始しました。 この宿泊プランは、英語・…
みえる通訳のテリロジーサービスウェアが新サービス提供株式会社テリロジーサービスウェアは、サブスク型の「オンライン会議通訳サービス」の提供を2020年10月1日より開始しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、企業のテレワークやオンライン会議など…
コロナ禍でのインバウンド施策日本政府観光局(JNTO)は、9月25日、「コロナ禍におけるインバウンドの情報発信実例」について伝えました。 世界中の人々がより多くの時間をデジタルに費やす傾向があるコロナ禍において、オンライン上にて適切なメッセージを発信するこ…
話題の英語アカウントが待望の書籍化株式会社KADOKAWAは10月28日より、分かりやすさと可愛さが人気の英語アカウントを書籍化した、「読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑」を発売します。 可愛いイラストとシュールな面白さが支持され、発信開始から約1年…
世界90ヵ国のユーザーのコミュニケーションを活発化株式会社bajji(以下、バッジ)は、ワンタップでできるセルフケアアプリ「Feelyou」に、新たな機能として、翻訳機能と感情ログの機能を追加しました。 Feelyouは、心配事やストレスを解消する方法について、「感情…
日本語で作成のシナリオを英語Windows環境でも利用NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下、NTT-AT)は、RPAツール「WinActor」の最新版Ver.7.1.1を、10月1日から国内外に向けて発売開始します。 Ver.7.1.1では、誰もが使いやすい次世代RPAであるとともに、さらに、…
展示会の後援団体・メディアパートナーが決定株式会社イノベントは、開催を公表している「第1回 EXPAT EXPO TOKYO 2020」の後援団体、メディアパートナーが決定したことを発表しました。 同イベントは在日外国人向けの展示会で、東京ワールドゲートにて2020年11月6…