インターファクトリーがジグザグとの資本業務提携、越境EC事業を強化
EC事業者がより簡単に越境EC事業の展開が可能に株式会社インターファクトリー(以下、インターファクトリー)が、株式会社ジグザグ(以下、ジグザグ)と資本業務提携し、EC事業者がより簡単に越境EC事業を展開できるようにと、3月16日に発表しました。 経済産業省が…
EC事業者がより簡単に越境EC事業の展開が可能に株式会社インターファクトリー(以下、インターファクトリー)が、株式会社ジグザグ(以下、ジグザグ)と資本業務提携し、EC事業者がより簡単に越境EC事業を展開できるようにと、3月16日に発表しました。 経済産業省が…
一部のユーザー向けガイドにてベトナム語に対応株式会社カウシェは、3月22日、同社が提供するアプリ「カウシェ」にて、一部のユーザー向けガイドのベトナム語版をリリースしました。 「カウシェ」は、1人では買い物ができない場合に便利な「シェア買いアプリ」です…
東京の観光パンフレットが読めるサイト、リニューアル東京観光財団は、3月17日、東京の観光パンフレットが読める電子ブックサイト、「東京観光デジタルパンフレットギャラリー」をリニューアル公開しました。 今回、サイトデザインの変更のほか、「カテゴリ検索機能…
台湾発の新興メディア「The News Lens」、日本版スタートTNL Media株式会社は、3月11日、台湾発の新興メディア「The News Lens (TNL)」初の日本版メディアとして、「ザ・ニュースレンズ・ジャパン (The News Lens Japan)」の配信を本格スタートしました。 「ザ・ニ…
文書翻訳「T-400」などの活用事例などを紹介株式会社ロゼッタ(以下、ロゼッタ)が、無料ウェビナー『中華圏に進出する製造業をバックアップするAI自動翻訳ソリューション ~文書翻訳「T-400」&音声翻訳「オンヤク」活用事例~』を開催すると、3月11日に発表しました…
インバウンド需要の回復を見据え小田急電鉄株式会社は江ノ島電鉄株式会社とともに、3月10日、江の島・鎌倉エリアの多様な魅力を発信する観光ポータルサイト、「江の島・鎌倉ナビ」の外国語サイトをオープンしました。 同サイトは、「神奈川県観光客受入環境整備費補…
「江戸切子」のオンラインショップを多言語越境ECに株式会社ジグザグ(以下、ジグザグ)が、「第4回 Love Nippon!江戸切子桜祭り2022」に協賛し、「江戸切子」のオンラインショップの多言語越境EC対応化を支援すると、3月2日に発表しました。 「第4回 Love Nippon…
観光再開に向け「準備している」が増加日本最大級のインバウンドニュースサイト「訪日ラボ」などを運営する株式会社movは、3月8日、「国内観光およびその先のインバウンド事業」における意識調査の結果を発表しました。 同調査は、訪日ラボWebサイト読者および訪日…
モリサワ、山形市との協定により地方創生をサポート株式会社モリサワは、3月1日、山形県山形市と「地方創生の推進に係る包括連携に関する協定」を締結しました。 同協定の締結により、同社と山形市は相互に連携して、双方の保有する資源を活用することで、山形市に…
販売台数が83.7%、販売金額は95.4%にソースネクスト株式会社(以下、ソースネクスト)のAI通訳機「ポケトーク」シリーズが、2月度の販売金額シェア95.4%で1位になったことを、3月3日にソースネクストが発表しました。 「ポケトーク」シリーズのシェアが、販売台…